太陽公園凄かった
またタルタルソースZに記事を書かせて頂きました。
石像テーマパーク、太陽公園
http://portal.nifty.com/2010/02/22/b/
兵庫の姫路にある太陽公園という所に行って来た記事です。
ここはもう凄くて、B級テーマパーク中のB級テーマパークだと思う。
記事に書いた以外にも謎の施設がいっぱいありましたが
ここでは最後にすっぱりはしょった白鳥城の事をば。
太陽王国って書いちゃってる。
太陽公園の石エリアでがっつりやられて足取りもおぼつかない状態で
更に迎え撃つは城エリア。城、日本の城じゃなくて西洋のお城。
しかも山の上で。
ころっとしてる。コロッコロ、コロッコロ。
登るのしんどいわー。って思ったけどロープウェーがあるんだわ。
テーマパークの謎の城にロープウェー。どんだけ大がかりなんだよと
ちょっとひるむ。でも入場料に料金込み込みなので行ってみる。
楽しい。
このロープウェーが30分に一本。閉園時間が迫っていたので、一緒に
乗り込んだ人達は「石ゾーンも回らなきゃならないから~時のに乗って
帰って来なきゃね、間に合うかなぁ」とか言ってる。かくいう僕も帰りのバス
の時間があったから心配だ。
現実感、希薄。
3分位でロープウェーは頂上に。離れて山の上にある城を眺めているのも
妙な感じだったが近づいて見てもよく分からない。凄く綺麗だしデカイし
驚くんだけど後ろが田んぼ。夢を見ているかのようだ。
中も超綺麗。
さっき時間を気にしていた人達はドンドンドンドン進んでいく。
お前らちゃんと見てんのかよって思ったけれど写真を撮ってる
僕も大体同じ位のスピードで進めた。
見所が、無いのだ。
見所ここ。
あの凄い城の中はほとんど廊下。
廊下の途中にちょっとへこんでるところがあってそこに何か置いてあったり
小さな部屋に繋がっていて絵を飾ってあったりする。
こんな感じでずっと続く。
味わいながら進んでいきたいと思うんだけれどちょっと噛んだら
すぐに味が無くなってしまう。100円均一のガムのようだ。
凄そうだけれども何か素通り。
城内は綺麗なんだけれども、足を止めるような様なところがない。
くつろげるような所もない。多分、見せようという気がない。
一緒に行った人も僕もとどまることなくドンドンドンドン前へ前へと
進んでいく。なんだこの城、この状態。って思ったけどこれ、ゲームのRPG
みたいだ。基本的にずっと通路でちょこちょこっと部屋やら出し物みたいの
がある。そして前へ進むのが主目的。
かくして、1時間半後のロープウェーに乗れるかな?と心配していた一団は
15分で城を抜けて30分後のロープウェーにすら時間をもてあますことに
なりましたとさ。
この城、見かけ倒し力がはんぱねぇぞ。
| 固定リンク
| トラックバック (0)