« ストローとして使うお菓子、ティムタム | トップページ | 夏はスズメの季節 »

2010年5月13日 (木)

iphoneのイヤホンについて

ちょっと前にiphone買いました。周りにも同じ位の時期にiphone買った
人が結構いるんですけど、イヤホン使いこなせてなかった。

アプリやらなんやらの情報は溢れてるけどイヤホン情報ってあんまり
無いですね。知ってる人たくさんいると思いますけれど、知ってる人と
iphoneに興味ない人は無視してください。

・イヤホンにはマイクついてる

Dsc_3662
普通のiphoneだと思います。

僕は買う前に知りましたが、このイヤホンにはマイクが付いてるんですよ。
そう聞いたら、ここか!?って思うんですが、そうです。
線の途中のパーツがそうです。

Dsc_3668
このちっちゃい穴がマイク。

パーツに空いてる小さな穴がマイク。耳に着ける部分は一応右左決まってるんですが
どっちに着けてもこの穴は内側、つまり口元の辺りに向きます。

Dsc_3664
付けたらこんな感じ。

なのでこのように音楽を聴くときのように付けていたら普通に話せます。

これだと普通の携帯電話のスピーカーモードのように周りの音を色々拾って
よくく聞こえないだろう。と思ったのですがそんなことはなく音はとてもクリア。
どういう理屈かわかりませんが声だけがよく聞こえます。

そのため手ぶらで何か作業しながらでも通話することが出来るのでとても
便利です。

・音量調整もできる

Dsc_3671
+と-がついてるから音量調整は有名だろう。

マイクのついているパーツで色んな操作もできます。
一番わかりやすいのが、音量調整。+の所を押せば音が大きくなり、
-の所を押せば音が小さくなります。これは音楽を聴いているときはもちろん、
通話音量や着信音量なども調節できます。

・さらに色々できる。

Dsc_3672
クリックで色々と。

また、+と-がついていない真ん中の部分もクリックできます。

電話の着信時クリック→電話に出る

通話中クリック→電話を切る

待ち受け時クリック→停止された所から音楽再生

音楽再生時ダブルクリック→次の曲へ

音楽再生時トリプルクリック→曲の先頭へ、前の曲へ

ってな感じでiphoneをカバンやポケットから出さずに操作できます。
そしてこれらは画面が表示していないスリープ時でも有効です。

これが結構便利でして、移動中に音楽を聴いていて到着して音楽を
止めようと思ったらiphone取り出してロック解除(もしくはホームダブルクリック)して
再生停止、再度スリープ状態にして仕舞う。という手順が、イヤホンで音楽を
止めてイヤホン仕舞う。という手順だけでよくなります。

やってなかった人はぜひ一度お試しを。

・イヤホン操作じゃないけどイヤホン便利

最後にイヤホン操作と呼べなさそうだけどイヤホンの便利な所を。

Dsc_3677_2
iphoneで再生していたら右向き二等辺三角形の表示が出ます。

Dsc_3682
それがイヤホン抜いたら勝手に再生が止まる。

iphoneにはスピーカがついていますのでイヤホン付けて再生中にイヤホンを
抜けばスピーカに切り替わるかと思いきや、イヤホン抜いたら再生停止。
なので、移動中に音楽聴いて目的地についてiphoneを仕舞いたい場合は
イヤホン抜いてイヤホンを片づければいいだけ!これは便利だと感心しました。

なお、スピーカでの再生中にイヤホン刺した場合はそのまま再生が続けられます。


|

« ストローとして使うお菓子、ティムタム | トップページ | 夏はスズメの季節 »

適当」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iphoneのイヤホンについて:

« ストローとして使うお菓子、ティムタム | トップページ | 夏はスズメの季節 »