« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月31日 (日)

変態か

201001121942000

アイマスクじゃなくてブラジャーにしか見えねぇ。
東急ハンズ恐るべし。

| | トラックバック (0)

2010年1月30日 (土)

驚き

Dsc_0007

ギョギョー。プシャー。

| | トラックバック (0)

2010年1月29日 (金)

Dsc_0233

ワンワン、ワンワン、プシャー!!

| | トラックバック (0)

2010年1月28日 (木)

このブログは写真ブログになります。

一眼レフを買ってしばらく経ちますが、最近やっと使い方をわかってきました。
今まではISOすら分からず写真を撮っていました。

※ISO⇒数字を大きくすると明るさを感じる力が強くなる。瞳孔を開くイメージ?
     反面、画面がざらつく。

ISOを覚えられたのはISOの意味を知ったからです。

I  いいぜ、明るさは俺に任せておけ
S そのかわりざらつくかもな。
O おちんこ

Dsc_0244嘘です。

| | トラックバック (0)

2010年1月27日 (水)

ランチパックいっぱい食べた。

寒いね。

また、イリーガルユースオブハンドZに記事を書かせて頂きました。

東西対抗! ランチパック集め
http://portal.nifty.com/2010/01/14/b/

とはいえこれはデイリーポータルZ編集部古賀さんの記事に参加させて
いただいた形。一日ランチパックを求めて走り回り、一生懸命食べました。

それを適当に書いて送ったら古賀さんがまとめて一本の記事にしてくれました。
これが、面白い。何も考えずに自分のことだけを書いたものを古賀さんがうまく
編集し、それに合わせて文章を書いてくれてるのでとても読みやすく臨場感が
ありました。

そんで記事の中や、デイリーポータルZテレビをみて驚いたのが古賀さんの
店の巡り具合。もう、周る周る。次から次へと店に突撃していくの。

反対に僕は環状線巡りだからとひと駅に一店舗しか入っていない。
つまり合計5店舗しか入ってないの。それで5時間かかるってどういうこと
って気もするが大半がランチパックを食べてた時間。
古賀さんの圧倒的な行動力と情熱に終わってからびっくりしたもんです。

Dsc_0170
途中で見つけた王将。ランチパックでお腹いっぱいじゃなかったら行きたかったなぁ。

Dsc_0169
って、ホテル!!HOTEL OHSYOって、そこをパロディする必要はないんでないかい。

楽しかったです。いや、王将がじゃなくて共同記事が。

| | トラックバック (0)

2010年1月26日 (火)

ichinaはキーホルダーになりました。

先の記事でiphoneの見栄張り用、ichinaを買ったけれどあんな物では
見栄なんて張れやしない。水切りしたから傷だらけになっちゃったしね。

Dsc_0031
とりあえず持って帰って綺麗に洗ったらこんなんなっちゃった。

ichinaは開くと中に石。結構重いと思ったら石を入れていやがった。
石じゃなくてiphoneで水切りしたら面白いんじゃないかと記事を
書いたが実際はiphoneっぽい物で包んだ石を投げてた記事だった。

Dsc_0034
今ではこんな感じです。

もう一回両面テープで画面を貼り付けて、糸を通すための
穴にキーホルダーっぽい金具をつけました。見栄張り用じゃなく
キーホルダーの方が素敵だと私は思います。

| | トラックバック (0)

2010年1月25日 (月)

どんなケータイでもだいたい水切りできる。

あけましておめでとうございます。

今年は毎日更新するぞ!っていうブログの息切れが
聞こえてきていますでしょうか。もう一月が終わりそうですね。
早い、辛い。

さて結構前ですがデミグラスソースZに記事を書かせて頂きました。

iphoneで水切りしたら高く跳ねる
http://portal.nifty.com/2010/01/11/b/

タイトルで言っちゃってますがそういうことです。

Dsc_0046
この記事のためにこんなに色々買ったんだよ。

実は記事にはiphoneというかichinaのことしか書いてませんが実は
他のケータイ電話も投げました。

Dsc_0039
このシールを剥がすだけで100円の価値はあると思うんだ。

機種名は忘れましたが薄型折りたたみにストレートタイプ、
ちょっと厚くて画面がくるくる回る奴。もちろん全部モック(模型)。
家の前で100円で売ってたやつ。

Dsc_0070
もちろんこいつらも穴開けて糸通す。

記事じゃさらっとドリルを買ったと書いたが、ドリルを買うのは度胸がいった。
だってドリルだ、今まで人生で必要になったことがない物をこのために
買うんだ。いや、記事の為に一回しか使わない物を買うのはよくあるが
何故かドリルは躊躇した。

ドリルを買った時、ライターとして頑張ろう。って思った。
どうも、ドリルライターです。

・ケータイは何でも跳ねちゃった。

Dsc_0028
まずはストレートタイプ。

形状的にそんなに跳ねる気がしない。投げづらそうだし期待はない。

Dsc_0028_2
けれどそれが跳ねるんだわ。

ichinaほどの高さは出ないがしゅぱっと切れよく水を切る。
マジか!?凄いぞストレートタイプ!って思ってたら

Dsc_0029_2
厚型ケータイ、それも開いた状態で投げてみたらばなんと跳ねる!

あんな形の物が跳ねるとは。ichinaの比較、噛ませ犬として参戦させた
奴らが意外と強い。しまいにゃ薄型折りたたみなんてichina以上に
跳ねやがった。

ケータイ電話は何でも水切り出来るって記事にしようか悩んだが
今ならiphoneに的を絞った方が興味を引くかな。と、ああいう記事に
しました。

他のケータイのも動画撮ったけど、面倒くさいから動画は上げません。
あと傾いてたりちゃんと撮れてなかったのもichinaに絞った理由だよ。

| | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »