ちょっと前にデイリービタミンズZに記事を書かせていただきました。
瀬戸内は、カツをご飯に載せたがる、と思ったが
http://portal.nifty.com/2009/10/29/b/
カツをご飯に載せた食べ物を食べ歩いてきました。
正直しんどかった。だって、いっぱい食べたらおなかいっぱいになっちゃうもん。
それにしてもカツはすごい。ご飯と組み合わさったときの
名物になる率がすごい。
卵で閉じずにソースをかけたら名物、ソースをデミグラスソースにしたら名物。
たぶん醤油かけても新しい名物になり得る。それでハズレなしでおいしいんだから
すごい。
名物がない自治体とかはとりあえずご飯にカツを載せて名物と称すれば
良いと思います。食べに行くからさ。
---
初めにデイリービタミンズZと書いたけど、デイリービタミンズって
サイトがあるんですよ。
デイリービタミンズ
http://dailyvitamins.jp/
このサイトが面白い、面白い。
ビタミンウォーターって飲み物の広告サイトなんだろうけど
広告する気一切無し。
全力で暇をつぶしにいくってのをテーマにおもろいことを
いっぱい書いてます。創作系から意味のわからないことや
漫画まで。
デイリーポータルZとオモコロの中間くらいのイメージを受けました。
そのデイリービタミンズのタナカカツキのサ道というコーナーが面白くて
サウナに入りたくなっちゃった。
タナカカツキのサ道
http://dailyvitamins.jp/2009/07/359/
氏曰く、サウナは水風呂がメイン。
火照った体を冷やし、瞑想状態に導く水風呂こそがサウナの命であると。
月夜の湖のごとく水面が鏡のような水風呂に体を沈め、じっとしていると
体温により体の周りの水が温まり、体温の羽衣ができ、水が冷たく
感じられなくなりとても気持ちいいそうだ。
その羽衣に気づいてからがサウナを楽しめるようになったと。
羽衣は繊細なもので少しの動きで身から剥がれてしまう、儚いからこそ
大事なものだそうだ。
そうだったのか、そりゃあやってみなければ。
氏の言葉を読み込んで、意気込んでサウナに乗り込んだ。
暑い、サウナ暑い。つらい。
でもこれを我慢したら水風呂が待ってる。そして水の羽衣が待ってる。
あぁ楽しみだ。どんな感覚なんだろう。ここから出たら新しい世界が広がっている。
ついにサウナを出る。水風呂へ直行。
なんか水がボッコボッコ湧き出てた。ライクアジェットバス。
流れる流れる、溢れる溢れる。羽衣なんて出来やしねぇ。
すぐ帰った。