またまたイーガーコーテルZに記事を書かせていただきました。
http://portal.nifty.com/2009/04/16/c/
あの肉が食べられなくなるのは本当に残念ですね。
記事のために100個は確実に食べましたが食べれば食べるほど
美味く感じたよ。なんか麻薬でもはいってんじゃねーの。
記事の取材で池田市はインスタントラーメン発明記念館に
行ってきました。記事でははしょりましたがなんと、予約をすれば
チキンラーメンを小麦粉から作れるのだー!ドーン!
凄い楽しいチキンラーメン作り、その後行った公園、動物園など
行き当たりばったりで感じられた池田市の楽しさを書きます。
めんどくさいから写真メインで。
チキンラーメンになる粉とごま油、だしみたいな物
混ぜます。素早く混ぜないとダメなんだって。
混ざったら固めます。こんなに細かく書いてると飽きそうです。
そして綿棒でのばします。この生地はごま油の匂いです。
この生地を機械を使って更にのばすんですがそこで現れるのが、
この機械。
必要以上の存在感。何者だって感じが格好いいのよ。
逆から見たところ。こっちが正面かも?
横から。子供さんに機構をわかりやすくするためにスケルトン化。
ここは普通の方が良かったなぁ。歯車も鉄にして欲しい。
こうやって入れて取っ手を回すと
ベロっと出てくる。ベロベロベロベロ~
しばらく生地を寝かせます。でも機械が気になるでしょ。
のばしたりしたときに力が加わってグルテンがどうたらこうたら
おいしさがどうたらこうたらと丁寧に説明してくれます。そのため休ませます。
延ばし機にかけたときに破片が出るんだけどそれを食べてみたら
不味かった。粉の味がした。
そして更にのばします。薄くなってるのが分かるでしょう。

この目盛りがついてるところを回したら薄さ調節出来んの。
目盛りついてるだけでテンションあがるのにそこで調節!ムッハー。
しかも麺まで切ってくれるのー!コイツは優れものだー!!
のばすことも出来るし厚さ調節も完璧。麺きり機構まであると。
どれだけ万能なのか。一家に一台必需品ですね。
そしてこれを100グラムに分けて蒸します。大盛りにしようとした目論見は
あっさり破れました。
この液体がチキンラーメンの味の素。いや、味の素ではないけど。
蒸し上がったら味付けをします。その際に使うのがこの味の素。
匂いを嗅ぐと濃いチキンラーメンそのものです。これをかけて混ぜます。
混ぜて良いのが10秒のみ。何故かは知らぬが10秒なのだ。
必死の10秒だったので写真はありません。

味付けしたら型に入れます。この時点で食べれるんじゃ。
これを揚げます。蓋がね、タマゴポケットなのです。なのです!!
カラリと揚げると。うわー。チキンラーメンになってる!!マジチキ!!
ホントにホントにチキンラーメン。なんだか工業製品のような感じに
思ってたチキンラーメンだけれどホントに自分で作ることが出来た。
凄く身近に感じたし、逆に凄い物だと思ったよ。
そしてパッケージングをして完成。その際にうれしいのが
自分の作ったチキンラーメンの小さな破片がもらえる。

もちろんパッケージは自分で書きますよ。
自分が作ったチキンラーメンの他に既製品のチキンラーメンもお土産として
持ち帰らせてくれる。破片をすぐに食べさせてくれたり既製品との味比べが
出来たりと本当に心をつかむ心憎いサービスをしてくれる。
凄いぜインスタントラーメン発明記念館。
そのほかにもご当地インスタントラーメンを食べれらるコーナーがあったり
クイズで記念品がもらえるコーナーなどもある。
子供なら色々な問題が書かれた冊子がもらえて、その問題の答えを
記念館の中で探すといった事もしていた。このチキンラーメン手作り体験は
500円なのだが小学校などの集団体験なら無料らしい。
職員さんも発明、発見、色々な視点を持つことの大切さを
インスタントラーメンと絡めながら話してくれる。子供にとって良い影響を
多分に与えてくれるとっても素敵だインスタントラーメン記念館。
そしてここを出てから池田の町をぶらぶらしました。
すると現れた公園が。

ほーら、キレイ。満開の桜がずっと続いていたよ。とてもキレイだったよ。

更に歩いていくと動物園が。コイツ、ネズミなんだってよ。
人の流れについて歩いていくと満開の桜いっぱいの公園がありました。
道続く限り桜でいっぱい。のどかでキレイで良かったなぁ。
その近くには動物園があって、どんな感じなのかなぁ、様子を見てみようと
思ったら中に入ってた。無料だったんです。
市の動物?ウォンバットをメインでエミューやらワラビーやら猿もいた。
ふれあいコーナーでウサギに名古屋コーチン、モルモット?とかもいて
職員さんが親切に動物の説明をしてくれた。それなのに無料。
凄いわ池田市。インスタントラーメン記念館行ってお花見して動物園行ってと
丸一日過ごしても1000円くらいで楽しめまくる。もう桜は散っちゃったけど
気持ちいい公園だし行ってみてください。凄くお勧め池田市。